誰でも1000円もらえる!? amazonのキャンペーンが太っ腹すぎた

【Anker PowerPort 2 Elite レビュー】24W出力のコンパクトな2ポートUSB充電器

家で使う用のコスパの良い充電器を探していたところ、Anker PowerPort 2 Eliteを見つけました!

タブレットなども急速充電できる24W出力を持ちながら、1200円以下という圧倒的コスパのモデル。

持ち運ぶならちょっと大きいかもですが、家で使う予定なので特に問題なし。

普段使いしたい充電器が欲しいにはかなりおすすめできる商品だったので今回レビューしていきたいと思います。

PowerPort2 Eliteのスペック&比較

商品名 PowerPort2 Elite
本体サイズ 61mm x 58mm x 29mm
重量:約95g
入力 AC100-240V-0.7A 50-60Hz
出力 5V = 4.8A(各ポート最大2.4A)
内容 Anker PowerPort2 Elite
取扱説明書
18か月保証(Anker会員登録で+6か月)

カスタマーサービス
公式サイト Anker公式サイト

カラーバリエーションは2種類。

Ankerらしい洗練されたデザインで、使う場所を選ばないのは嬉しいですね。

ネコマル

でも充電器って見た目が似てるし、違いが分かりづらいよね

それはめっちゃ分かる

ろくみん

PowerPort2 Eliteと同じUSBポートを二つ持つAnker製品だけでも、これだけたくさんあるので迷うのも当然です。

  • Anker PowerPort mini
  • Anker PowerPort 2 Eco
  • Anker PowerPort2 Elite
  • Anker 24W 2ポート
  • Anker PowerPortⅡ -2 Power IQ
  • Anker PowerPort PD 2
  • Anker PowerPort Ⅱ PD
  • Anker PowerPort Atom PD 2
  • Anker PowerPort Atom Ⅲ

ネコマル

多すぎっ!

なので今回紹介するPowerPort2 EliteをこれらのAnker商品と簡単に比較してみました。

商品名 出力 USBポート
Anker PowerPort mini

合計 12W PowerIQ対応 USB Type-A  x2
Anker PowerPort 2 Eco

合計 12W PowerIQ対応 USB Type-A  x2
Anker PowerPort2 Elite

合計 24W PowerIQ対応 USB Type-A  x2
Anker 24W 2ポート

合計 24W PowerIQ対応 USB Type-A  x2
Anker PowerPort II – 2

合計 24W PowerIQ対応 USB Type-A  x2
Anker PowerPort PD 2

USB-C 最大18W
USB-A 最大12W
PowerIQ 2.0対応 USB Type-A

Power Delivery対応 USB Type-C

Anker PowerPort Ⅱ PD

USB-C 最大30W

USB-A 最大18W

PowerIQ 2.0対応 USB Type-A

Power Delivery対応 USB Type-C

Anker PowerPort Atom PD 2

合計 60W Power Delivery対応 USB Type-C x2
Anker PowerPort Atom Ⅲ

USB-C 最大45W

USB-A 最大15W

PowerIQ 2.0対応 USB Type-A

PowerIQ 3.0対応 USB Type-C

これらを購入する際に考えるべきポイントは以下の三つ。

考えるべきポイント

  • USBポートの種類
  • 最大出力

USBポートは一般的なUSB Type-Aと急速に普及が進むUSB Type-Cの二種類。

どちらを選んでも問題ありませんが、自分が持っているケーブルが使える充電器を選ぶのが一番良いでしょう。

また最大出力の値も選ぶ際にはとても大事なポイント。

スマホよりもタブレット。タブレットよりもノートパソコンなど、デバイスが大きくなるほど急速充電するために大きな出力が必要になります。

ノートパソコン 30ー100W

ノートパソコンを急速充電しようと思ったら、最低でも30W以上の出力をもつ充電器が必須です。

ろくみん
出力が足りないと全然充電されないよ!

ただ出力の大きいモデルは値段が高いのが欠点。

おもにスマートフォンだけを充電する人であれば、無駄に高いのを買わなくても12W程度のものでも十分です。

自分にあったものを選ぼう!

ネコマル

スマホがメインの人向け (12W)

ただタブレットを素早く充電する際には最低でも24Wくらいの出力が欲しいところ。

これだけの出力であれば、12Wで充電するよりもスマホを素早く充電することもできます。

なので個人的には充電器で一番おすすめしたいモデルたちになりますね。

ろくみん
今回紹介するPowerPort2 Eliteはこの24W対応モデルです!

タブレットも使う人向け (24W)

またノートパソコンも充電したい!という人には30W以上の出力を持つ充電器がおすすめ。

Ankerの充電器はどれも名機ぞろいなので、どれを選んでも後悔することはないでしょう。

ただ中でもお勧めしたいのは窒素ガリウムを採用したモデル

通常のものと比べて、出力はそのままにコンパクトサイズを実現しているので持ち運びにも非常に便利です。

ろくみん
カフェへのお供にぜひ

ノートPCも使う人向け (30W以上)

それでいうと、今回紹介するAnker PowerPort 2 Elite (合計24W)はタブレットとスマートフォンの同時充電を想定したモデルです。

Ankerが出している同じ24Wの商品の一番ベーシックなモデルで、値段も同クラス中で最安なハイコスパな商品ですね。

それでは実際にレビューをしていきます。

外観と付属品

Anker PowerPort 2 Eliteは2ポートのUSB-Aを備えた急速充電器です。

USB-TypeAは各ポート最大12W(合計24W出力)で、スマホやタブレットなど色々なデバイスを充電可能です。

注意

Macbook Airでは30W、Macbook Proでは60Wの出力が必要なので、この充電器ではほとんど充電できません。

内容物は非常にシンプルで、本体と簡単なマニュアルのみ。

中に入っているもの
  • Anker PowerPort2 Elite
  • 取扱説明書
  • 18か月保証(Anker会員登録で+6か月)

本体は無駄な装飾が無い、洗練されたデザイン。

マットな質感で手触りもいい感じです。

光の加減で見えずらいですが、真ん中にひっそりとAnkerのロゴがあしらわれています。

ネコマル
ロゴすらも邪魔に思うミニマリスト的にも嬉しいね

Anker PowerPort 2 Eliteのプラグ部分は収納できるため、持ち運びにも便利です。

また折りたたまれたコンセント部分は、2mmほど本体から飛び出ています。

ここに爪をひっかけることで、コンセント部分をスムーズに取り出すことが可能です。

本体サイズは縦6.1cm × 横5.8cm x 厚さ2.8cmです。

手で持った時にも持ちやすいサイズ感で気に入っています。

本体重量は100gを切る軽量設計。

小さくて軽いと評判のiphoneSE2(148g)なんかよりも圧倒的に軽く仕上がっています。

 

Power iQ(2014)に対応

Anker PowerPort 2 EliteはAnker独自の技術「Power IQ」を搭載しています。

Power IQ

充電器に繋いだ機器を自動的に検知し、最適な電流を送る技術。これにより充電を最適化し充電効率を向上させることが出来る。

名称は違えど他社でも実装されている技術なので、必要最低限の機能と言えるでしょう。

またpower IQは現時点で3種類あり、Anker PowerPort 2 Eliteに搭載されているのは一番古い規格のものです。

開発年度 最大出力 対応ケーブル
Power IQ 2014年 12W USB Type-A to Lightning
USB Type-A to micro USB
Power IQ 2.0 2017年 18W USB Type-A to Lightning
USB Type-A to USB Type-C
USB Type-A to micro USB
Power IQ 3.0 2019年 100W USB Type-A to Lightning
USB Type-A to USB Type-C

ipadでは12W、macbook pro13インチでは60W程度の出力が無ければ急速充電することができません。

ネコマル
つまり大きいデバイスほど出力が多く必要なんだね

Power IQの違いは分かりづらいですが、世代が新しくなるほど色々なデバイスを急速充電できるという認識でいいでしょう。

それでいうと第一世代のPowerIQで急速充電できるのは、せいぜいスマホやタブレットまで。

ipad Pro(18W)などを急速充電したい場合はPower IQ2.0以降を選ぶのがよいでしょう。

ろくみん
充電したいデバイスをしっかり考えて充電器を買おう!

ただ、より新しい技術を搭載したものほど値段も高くなるのは当たり前。

スマホの充電が主であれば、無駄に高い充電器を買わないでも今回紹介しているAnker PowerPort 2 Eliteで十分です。

実際の使用感

充電時にはポート上にある横長のランプが青色に点灯します。

コンセント部分は本体左上に折りたたまれており、USBポートは右下に位置しています。

なので実際に使う際はこのようになります。

コンセント部分が左上にあるおかげで、一般的なコンセントであれば干渉することなく使えました。

ただこれよりも大きいサイズの充電器などを使おうとすると、干渉して使えないので注意が必要です。

ろくみん
写真の充電器はipad購入時に付属していたApple純正のものです。

レビューまとめ

Anker PowerPort 2 Eliteは必要最低限の機能を持ち、コスパに優れた文字通りエリートなモデル。

出来るだけ安くて、普段使い出来る充電器をお探しならピッタリな商品です。

信頼のあるAnker製品なので、買ってからも間違いなく満足できるでしょう。

それでは、ろくみんでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です