こんにちは、ろくみんです。
キーボードでのタイピングは思った以上に手首に負担がかかるもの。
ネコマル
そんな手首の救世主になるのが、「パームレスト」というアイテム。
僕も長時間のPC作業で疲れ果てた腕を救うべく、つい先日購入しました。
ろくみん
8mmという薄型設計でLogicoolのキーボードkeys/craftといった機種との相性は抜群でした。
どんなキーボードでも問題なく使えますが、これら二機種を持っている人には特におすすめしたい商品です。
見たい場所へジャンプ
MX PALM REST の外観
外箱は黒い高級感漂う外観でした。
私はLogicoolの黒と水色のツートンカラーが大好きなので、開ける前からワクワクが止まりません。
中身はパームレスト本体と保証書が入っていました。
パームレストは非常にシンプルな外見。
デザインとしては裏面にLogiのロゴがあるくらいでした。
サイズは縦6.4cm x 横4.2cm x 厚み0.8cm。
最大の特徴はこの薄さ。
これまで使っていたサンワサプライのパームレストと比べると段違いの薄さでした。
僕もそうでしたがパームレストが高すぎると、逆に手首が疲れる気がするんですよね。
同じような悩みを持っている人は買い替えするのも検討してほしいくらいには快適でした。
重量は185g。特に持ち運ぶことはないと思いますが、割と軽めであまり重量は感じません。
このパームレストは表面がクッション、裏面が固いプラスチックのようになっています。
サンワサプライのパームレストと比べるとこの通り。
MX PALM RESTは薄く設計されているので、クッション性は他のパームレストと比べると劣りますね。
ふわふわのパームレストが好きな人には、サンワサプライのようにもっと厚めのものを選んだ方が良いでしょうね。
サイズ感としてはサンワサプライのものよりも少し小さめ。
MX PALM RESTをLogicoolのCRAFTと並べるとこの通り。
同じ会社が出している製品だけあって、LogicoolのCRAFTと並べると色もサイズも相性ばっちりでした。
ろくみん
MX PALM RESTの使用感
ちょうどいい手首の高さ加減
実際に使っている時の様子をサンワサプライのものと比較してみました。
MX PALM RESTの場合
サンワサプライの場合
写真だとちょっと分かりづらいですが、サンワサプライの方を使っている時の方が手首が高い位置にありました。
CRAFTのような薄型のキーボードだとやはり高さがあるパームレストは疲れやすく感じました。
この微妙な差が疲れやすさに大きく影響してくるのかもしれませんね。
逆に普通のキーボードくらいの高さならサンワサプライの方が合っていますね。
防水なのか水をかけてみた
作業中に飲み物をこぼすというのも割とありがち。
なので検証のため試しに水をかけてみました。
特に防水機能が付いているわけではありませんが、普通に水をはじいているのが分かります。
ずっと濡れていると染み込むかもしれませんが少しくらい濡れても大丈夫みたいですね。
MX PALM RESTと相性のいいアイテム
ここからは「MX PALM REST」と相性のいいデスク周りのアイテムを紹介します。
モノにこだわりがちな私が厳選した精鋭たちなので、ぜひ参考までに見ていってください。
キーボード:Logicool CRAFT
やはり一番相性良いアイテムといえば、Logicool CRAFTは外せません!
なんて言ったって同じLogicoolの純正品ですからね。
デザイン・機能ともに素晴らしいキーボードなので、買い替えなどを検討している人はぜひチェックしてみてください。


デスクマット:knodel テーブルマット
パームレストの購入を考える人は、私のようにPC環境を整えたいと考えている人が多いはず。
そんな人に是非お勧めしたいのがknodelのテーブルマット。
1500円以下というコスパの高さに加え、防水機能までついている優れものです。
カラーも全8種類でリバーシブル対応なので、お洒落さんも納得のクオリティでした。

薄い!柔らかい!疲れない!
今回はLogicool純正のパームレスト「MX PALM REST」をレビューしました。
純正なだけあって幅や使用感もやはりぴったり。
値段も2000円とお手軽なので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
それでは!