誰でも1000円もらえる!? amazonのキャンペーンが太っ腹すぎた

もうこれで迷わない!おすすめ人気家計簿アプリを超厳選して3つ紹介!

ネコマル
家計簿アプリって実際どれが一番いいの…

ネコマル
多すぎて分かんないよー!!

ろくみん
それじゃ今回は本当にオススメできる家計簿を厳選して紹介するね

家計簿アプリって便利そうだけど、初めてだとちょっと面倒に感じますよね。

しかも色々種類もあるし、それぞれの違いも分かりにくかったりします。

でも大丈夫。総合的に考えて、結局はこの3つから選ぶのが一番おすすめです。

  • マネーフォワード
  • zaim
  • マネーツリー

他にもいろいろあるのですが、機能的にイマイチなものが多くて結局辞めてしまう人がたくさん…

なので本当に家計簿アプリを活用して管理していきたいなら、これらのような評価の高いアプリから選ぶのがベスト。

今回紹介する3つはそれぞれ特徴が違うので、自分の生活スタイルや好みに合わせて選ぶのがおすすめです。

それぞれの特徴はざっくりとこんなイメージで考えるといいでしょう。

マネーフォワード 機能が盛だくさん!何でもできちゃう天才タイプ。
zaim 色々そつなくこなすバランス型。とても器用な優等生タイプ。
マネーツリー シンプルで使いやすさ抜群!誰でも話せる人気者タイプ

それでは細かい機能の違いなどを見ていきましょう。

マネーフォワード

マネーフォワードを一言でいうと、「自動で家計簿をつけてくれるアプリ」です。

最初にささっとクレジットカードや銀行口座を登録すれば、後は勝手にお金の流れを調べて家計簿に入力してくれます。

ネコマル
え、ぽちぽち入力したりとか…

ろくみん
いたしません。

ついつい書くの忘れたりとかは!?

ろくみん
気づいたら出来てます。

ネコマル
す、凄すぎる…

amazonや楽天などのネットショッピングにも対応しているので日常使いにも安心です。

しかもレシート撮影などの細かい機能もばっちり搭載しており、登録できる口座数も2613種類とNo1!

現在ある家計簿アプリの中で、機能性では間違いなくNo1の性能を誇ります。

操作画面も円グラフ表示でわかりやすく、何に多く出費しているのかが一目瞭然です。

口座の一覧は縦に並ぶデザインで、スクロールしやすくスマホでの管理が非常に簡単です。

キャッシュレス決済が普及してきていますが、まだまだ現金を使う機会は意外と多いもの…

そんな時でもレシート撮影機能があるので大丈夫!

スマホでパシャっと撮影するだけで、サクッと家計簿の入力が完了してしまいます。

実際にこのレシートを撮影してみます。

するとものの数秒でこの通り!

無事に一発で読み取り成功!

  • 金額
  • カテゴリ
  • 日付
  • ショップ名

これらが正確に入力されました。

ろくみん
キャッシュレスでも現金でもどっちでも大丈夫ですよ!

  • 自動で家計簿を入力してくれるので、基本は放置でOK。
  • 円グラフ表示など。便利な機能が盛りだくさん!
  • 登録可能口座が2613種と圧倒的!

そんな魅力的なマネーフォワード。なんとすでに利用者が800万人以上!

これは人口4位の愛知県をすでに超えているほど。

そんな機能的には隙が無いマネーフォワードですが、致命的なデメリットもあります。

それは無料版だと口座登録できる件数が10件だけということ。

  1. ○○カード
  2. △△銀行
  3. ××証券

上記の場合は「3件」となり、残り7件だけ登録できることになります。

マネーフォワードは口座を登録しさえすれば、あとは自動でお金の入出金を記録してくれます。

ネコマル
うーん、それだと基本的に全部登録しちゃいたいけど…10件だけなのか…

これは有料版(月額500円)に登録すると解除されますが、、無料でたくさん口座を登録したい人は少し窮屈に感じてしまうかもしれません。

  • 無料版だと口座登録が10件まで

ただ必要な分の口座だけ登録する人などにとっては、ほとんどデメリットなし!

マネーフォワードの最強機能を気にせず使い放題に出来ちゃいます。

Money fowardの評価
管理のしやすさ
(4.5)
便利な機能の多さ
(5.0)
無料で使える範囲
(2.0)
安全性
(5.0)
総合評価
(4.5)

これらを総合すると、マネーフォワードはこんな感じの人にオススメです。

こんな人におすすめ
  • キャッシュレス決済をたくさん使う人
  • いろんな機能を使ってスマートに管理したい人
  • 最低限の口座だけ登録出来れば十分な人
  • レシート撮影などの機能も使いたい人

何でもできちゃう天才タイプのマネーフォワード。

気になった方はぜひ使ってみてくださいね。

もっと詳しく知りたいという方はこちらの記事をどうぞ

 

【評判・危険性】結局、マネーフォワードが最強でした。

▶ マネーフォワードの詳細記事を読む

マネーフォワード ME - 人気の家計簿(かけいぼ)

マネーフォワード ME – 人気の家計簿(かけいぼ)

Money Forward, Inc.無料posted withアプリーチ

 

Zaim

ネコマル
マネーフォワードはすごい便利そうだけど、登録できるのが少ないんだよね…

ろくみん
そういう人はzaimとかの方がいいかも

zaimもマネーフォワードと同じく、登録した口座から自動で入出金を記録してくれる機能を標準装備しています。

しかも無料版であっても口座登録無制限

分析画面もカラフルな円グラフ表示で分かりやすさ重視。

口座一覧の画面もコンパクトにまとまっていて非常に見やすいデザインです。

それでいてレシート撮影といった機能も充実しており、たいていのことは何でもこなしてしまうスゴイやつなんです。

流石に機能だけ見ればマネーフォワードの方が上かもですが、これだけオールマイティなのは驚きの一言ですね。

  • 無料版でも金融機関の登録が無制限
  • 必要な機能は大体そろっている

でもそんなバランス型のzaimだからこそ、惜しいところも多々あるんです。

それが登録可能な金融機関が非常に少ないこと

マネーフォワードとマネーツリーのライバルたちが2600程度の金融機関に対応しているのに対して、zaimは1500ほどと実に6割以下なんです…

対応していない口座をざっくりと並べてみました。

ポイント

ETCマイレージ

エディオンポイント

オリコポイント

JWESTポイント

Joshin web

タイムズクラブ

モッピー

げん玉

携帯・格安SIM

ソフトバンク

ドコモ

au

UQモバイル

LINEモバイル

楽天モバイル

Y!mobile

BIGLOBEモバイル

llJmio

FREETEL

ショッピング

ASKUL

LOHACO

たのめーる

モノタロウ

無印良品

その他

Uber eats

じゃらん

GU

食べログ

メルカリ

楽天トラベル

ふるさとチョイス

 

ここに上げたのは一例なので、もっと詳しく知りたい人は公式サイトを覗いてみてください。

参考 Zaimに対応する金融機関一覧Zaim公式サイト

最近出てきた格安SIMはともかく、ドコモなどの大手すら登録できないのは個人的にかなりのマイナスポイント。

ネコマル
口座登録が無制限でも、登録したい金融機関が無いんじゃ効果も半減だもんね

しかしzaimに対応している金融機関しか基本使わない人にとっては、大したデメリットにもなりません。

自分がよく使う口座やカードなどを確認して、zaimでも大丈夫だなと感じたら使う価値アリですね。

Zainmの評価
管理のしやすさ
(4.0)
便利な機能の多さ
(4.0)
無料で使える範囲
(3.5)
安全性
(5.0)

これらを総合すると、zaimはこんな感じの人にオススメです。

こんな人におすすめ

  • キャッシュレス決済をたくさん使う人
  • たくさん口座を登録したい人
  • zaimに対応している金融機関で十分な人

バランス型の優等生タイプなzaim。

もっと詳しく知りたいという方はこちらの記事をどうぞ

【徹底比較】zaimの評判を他の家計簿アプリと比較してみた。

▶ zaimの詳細記事を読む

家計簿Zaim

家計簿Zaim

Zaim Inc.無料posted withアプリーチ

 

マネーツリー

ネコマル
無料で口座をたくさん登録したい!

ネコマル
対応する口座も出来るだけ多い方がいい!

ろくみん
そんな人にはマネーツリーがおすすめ。

最後に紹介するマネーツリーは口座登録が50件まで無料

しかも対応する口座もマネーフォワードと同等の2598種類

zaimでは登録できなかった口座にも、幅広く対応しています。

参考 Money treeの対応金融機関一覧Money tree公式サイト

自動で入出金を記録する機能を思う存分、無料で使いたい!という人にはうってつけの性能を誇っています。

ネコマル
すごー!

しかも最低限の機能だけを搭載しているので、シンプルで誰でも使いやすい設計になっています。。

  • 無料でも口座登録が50件まで可能
  • 対応している金融機関が2598件も!

ただシンプルに使いやすく設計されている反面、細かい機能が無かったりするのが難点…

主に気になるのがこの2つの機能。

  • 円グラフ表示機能
  • レシート撮影機能

家計簿をアプリでは何にいくら使ったかグラフで表示されます。

マネーフォワードではこんな感じで円グラフで感覚的に分かりやすい仕様になっています。

それに対して、マネーツリーではグラフが棒グラフと折れ線グラフのみ

ネコマル
たしかに…イマイチわかりづらいかも…

それに加えて、便利なレシート撮影機能も搭載しておりません

マネーツリーでは「キャッシュレス決済」を行ったものが自動で家計簿に入力されます。

でも、現金を使わなければいけない場面も意外と多いですよね?

  • 個人経営のお店
  • 役所や病院での支払い
  • 券売機制の飲食店

マネーツリーの場合には貰ったレシートから手動で数字を入力する必要があり、正直めっちゃ面倒です。

レシート撮影なら空き時間にパパっと出来て、すぐに捨てられるのでこの機能が無いのはちょっと残念なところですね。

  • 円グラフで表示できない
  • レシート撮影ができず、手入力が必要

もちろん「そんな機能必要ない!」って人には最高の家計簿アプリです。

何てったって無料で口座も沢山登録できますし、対応している金融機関もトップクラスですからね。

ろくみん
まさにオンリーワンな性能

Money treeの評価
管理のしやすさ
(4.0)
便利な機能の多さ
(2.0)
無料で使える範囲
(5.0)
安全性
(5.0)

これらを総合すると、マネーツリーはこんな感じの人にオススメです。

こんな人におすすめ

  • キャッシュレス決済をたくさん使う人
  • たくさん口座を登録したい人
  • 持っている口座を全て登録したい人
  • レシート撮影や円グラフなどの細かい機能が必要ない人

無料でこれだけの性能を持った家計簿は中々ありません。

これに当てはまる人はぜひマネーツリーを使ってみてください。

もっと詳しく知りたいという方はこちらの記事をどうぞ

【評判・安全性】マネーツリーはシンプルで使いやすさ抜群!

▶ マネーツリーの詳細記事を読む

Moneytree 家計簿より楽チン

Moneytree 家計簿より楽チン

Moneytree無料posted withアプリーチ

 

自分に合った家計簿を選ぼう

この記事の内容を簡単に振り返ってみましょう。

Money fowardの評価
管理のしやすさ
(4.5)
便利な機能の多さ
(5.0)
無料で使える範囲
(2.0)
安全性
(5.0)
総合評価
(4.5)

機能盛りだくさんが好きな人

マネーフォワード ME - 人気の家計簿(かけいぼ)

マネーフォワード ME – 人気の家計簿(かけいぼ)

Money Forward, Inc.無料posted withアプリーチ

 

Zainmの評価
管理のしやすさ
(4.0)
便利な機能の多さ
(4.0)
無料で使える範囲
(3.5)
安全性
(5.0)

バランス型でそつなく使いたい人

家計簿Zaim

家計簿Zaim

Zaim Inc.無料posted withアプリーチ

 

Money treeの評価
管理のしやすさ
(4.0)
便利な機能の多さ
(2.0)
無料で使える範囲
(5.0)
安全性
(5.0)

細かい機能は要らない人

Moneytree 家計簿より楽チン

Moneytree 家計簿より楽チン

Moneytree無料posted withアプリーチ

家計簿アプリはたくさんありますが、自分の生活スタイルや好みで選べば大丈夫!

共働きの夫婦ならOsidoriという新しい家計簿アプリなんかもあります。

【評判】家計簿アプリOsidOriは共働き夫婦にピッタリ!

まずは気になるものから使ってみて、自分に合った家計簿を見つけるところから始めましょう。

そして家計簿アプリを有効活用して、楽して賢く節約していきましょう!

以上、ろくみんでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です