ネコマル
ろくみん
Fire TV Stickを使えばHuluなどの動画配信サービスをTVの大画面で楽しむことが出来ます。
中でも一番見たいのは、おそらくYoutubeでしょう!
この記事ではYoutubeで使える機能の違いと再生方法について解説します。
youtubeは見られる?4K動画は?
結論から言うと、Fire TV Stickでyoutubeは見られます!
上位互換のFire TV Stick 4Kであれば4K動画だって再生出来ます。
2017年には一度youtubeの公式アプリが廃止されたことがありました。
ネコマル
ろくみん
これにてめでたし、めでたし。
とはなりませんでした…
公式アプリは確かに使いやすいのですが、機能が少し制限されています。
特にこれからFire TV Stickを購入する人は、事前に違いをチェックしておきましょう。
youtubeで使える機能の違い
Fire TV Stickでyoutubeを見る方法は3つあります。
- Fire TV Stickの公式youtubeアプリ
- silkブラウザ経由で再生
- Fire Foxブラウザ経由で再生
一番簡単に使えるのは圧倒的に公式アプリですが、使える機能が制限されています。
こうしてみると結構使えない機能が多いですね。
個人的にはコメントや概要欄が見れないのがちょっと不便…
ブラウザ経由ならすべての機能が使えるのですが、公式アプリに比べて操作性は悪くなってしまいます。
ろくみん
Youtubeを再生する方法
ここからはそれぞれの再生方法について解説します。
- 公式アプリを使う方法
- ブラウザ経由で使う方法
公式アプリ
公式アプリからのYoutube再生はとってもカンタンです。
大まかな手順は以下の通り。
まずはホーム画面のYoutubeアプリを選びます。
次にアプリをダウンロードしてください。
ダウンロードが完了したら、「開く」を選択します。
するとこのような画面に移動します。
ここでログインをしなくても、youtube自体は視聴できます。
ただ、自分のチャンネル登録やお気に入りなどをちゃんと見たい!という人はログイン必須です。
ログインの方法も非常に簡単ですので、先にぱぱっと済ませてしまいましょう。
ログインまでの流れはこんな感じ。
- 「Youtube.com/activate」にアクセス
- TVに表示されている9桁のコードを入力
- ログインしたいアカウントを選択
- Youtube on TVのアクセスを許可
Youtube.com/activateにアクセスすると、このような画面になります。
ここにTVに表示されている9桁のコードを入力して「次へ」をタップしてください。
ここで、使いたい自分のアカウントを選択して…
Youtube on TVのアクセスを許可すれば完了です!
これでTVのYoutubeの画面が自分のアカウントのものに切り替わったはずです。
この操作が正しく完了すれば、Googleからお知らせメールも来ますので確認しておきましょう。
ブラウザ経由
ここではSilk Browser経由でyoutubeを再生する方法について解説します。
ろくみん
まず、ホーム画面のSilk Browserを選択してください。
次にアプリをダウンロードしてください。
ダウンロードが完了したら、「開く」を選択します。
するとこのような画面になり、パソコンで検索するようなイメージで操作できるようになります。
ここで左上の検索欄から「youtube」と検索してください。
これでyoutubeが見られるようになります。
必要に応じて自分のアカウントでログインしましょう。
Fire tv stickでyoutubeを楽しもう!
Fire tv stickでも、快適にyoutubeを視聴できます。
自分に合った視聴方法で快適に楽しみましょう!
以上、ろくみんでした。